本旅

Travel in Books

  • HOME
  • ARCHIVE
  • ABOUT
  • CONTACT
  • privacy policy

101. 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ

10月 03, 2019

先日読んだリュウ博士こと八木龍平さんの「超直感力」の中でも紹介されていた、こちらの本「借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ」。キャッチーなタイトルなので、以前から本書の存在は知っていたのですが、「借金は無いし、ドSは何だかスパルタで怖そうだなぁ‥」と勝手に思い、実はちょっと敬遠していたのですが、リュウ博士が本の中で、作者である”小池浩氏は講演で「宇宙さん」を「本当の本当の本当の私」と言っていました。”と紹介していた箇所に興味津々。だからでしょうか。リュウ博士の本を読んだ後、別の所でも本書を見かける機会があり、この際せっかくだから読んでみよう!と思いたち、今回手にとってみました。

内容はタイトルそのままに、作者の小池さんが借金苦でどん詰まりになってしまった際、ひょんなことから「宇宙さん」と出会い、「口癖を変える」スパルタ(?)宇宙教育を受けて、借金を完全返済した実話が元になっています。「宇宙さん」による詳しい解説が各章に入っていたり、登場人物が全てイラストによってキャラクター化されていたり、黄色と黒の2色刷りされていたりして、読みやすい構成になっています。実際に小池さんと接触した「宇宙さん」は声だけだったそうですが、本書の中では、モヒカン頭のおばけのような愛嬌あるキャラクターとしてイラスト化された「宇宙さん」の姿が楽しめます。

本書の全編で「宇宙さん」が語られていることは、引き寄せの法則であり、主に日常何気なく使っている「口癖」を通して、長年身につけた「思い癖」を変換させ、人生を好転させる術が語られています。うっかり無意識に繰り返しているネガティブな表現のつぶやきが、実は自分の現実に悲劇的な影響を及ぼしている、ということ。そして逆に、望む言語表現を繰り返すことで、潜在意識を書き換えて、起きる出来事を望むものに変化させることができる、ということ。本書ではポジティブな口癖のバリエーションが学べるとともに、お金や何か特別なものを持っていなくても、私たちはどこからでも「幸せ」を意識的に選ぶことができるのだということを、作者の小池さんの体当たりの実話から優しく教えてもらえます。

 

 


借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
▶ スピリチュアルなことが苦手な読者も、物語のように楽しく読むことができる1冊です。お金にまつわる色んなアイディアは、借金があってもなくても、色んな場面で使えそうです


マンガでわかる! 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
▶マンガ版も読みやすいと評判のようです!


まんがで叶える 引き寄せの法則
▶引き寄せの法則って何?という方は簡単に漫画でサクっと🌟


お金と引き寄せの法則 富と健康、仕事を引き寄せ成功する究極の方法 (引き寄せの法則シリーズ)
▶元祖引き寄せのエイブラハムによる、お金に特化した1冊


「お金」のイメチェン ネガティブでも遠慮なくお金を手に入れる 創造の法則
▶「愛あるお金の循環」を生むには?ネガティブでも叶う引き寄せの法則シリーズが人気のMACOさんの1冊


〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる
▶欧米生まれの「引き寄せの法則」で中々上手くいかなかった人へ「和の引き寄せの法則」によるお金の引き寄せ方

 

099. 超直感力

9月 24, 2019

「成功している人は、なぜ神社に行くのか? 」と「成功している人は、どこの神社に行くのか?」で有名な著者で、八木さやさんの旦那さんでもある、リュウ博士こと八木龍平さんが書いた最新作「超直感力」。”古今東西の成功者はみな「見えない声」を味方にしていた”との帯が目を引きます。「見えない声」にずっと興味があった私は、内容が気になって今回手にとってみました。

そもそもこの「見えない声」とは何ぞや?ということですが、リュウ博士は、「本当の自分自身の声」「純粋な自分自身の声」と表現されていました。神様も宇宙人も天使も悪魔も、すべては、「自分の中にいる沢山の様々な自分自身」であり、最高の直感を発揮するには、最高の自分自身と出会うこと。そのためには、どうしたらよいのか?というアイディアや見解が、多岐に渡り紹介されていました。

スピリチュアルなことに抵抗のない方は勿論楽しめる内容になっているのですが、スピリチュアルって胡散臭い!という読者に対しても、「こういう風に捉えてみたらどうかな?」と、スピリチュアルというベールの向こう側にあるイメージや概念を咀嚼し、分かりやすい言葉の架け橋を所々にかけているリュウ博士の姿勢が印象的でした。

他にも、ブッダの教え「異性とは目も合わせないニートになれ」とか、「秘技呪い返しの術」とか、キャッチーなタイトルや、所々に鏤められているユーモア表現によって、全体的にポップな印象にまとめられています。ただ、レイアウトや構成が、私の思考パターンやテイストにちょっと合わなかったようで、すぅっと内容が入ってこず、やや読みにくい印象がありました。

とはいえ、紹介されていたアイディアや情報は幅広く、「なんとなく」自分自身でも感じていたことが、「あ、既に誰かによってそんな言葉で表現されていたのか!」といった新しい発見も個人的には多く、読んでいてとても楽しかったです。ただ本書は、1度読んだからといって「よし、超直感力を手に入れたぞ!」という内容では勿論なく、書かれているアイディアや情報を、それぞれ読者が自分の「直感」を使い、自分に必要なものを「選び」、実際にトライ&エラーを経験することによって、鍛えられる(磨かれる)もの。読んで終わり!では決して真の価値は分からない1冊です。

 

 


成功する人が磨き上げている超直感力 
▶リュウ博士流☆超直感の磨き方が体系化されています。奥様へのラブが熱くて、客観性を欠いている気もしますが、そもそも”客観性”なんて幻想、なのかも、しれません‥!?笑

 
 

成功している人は、どこの神社に行くのか?
▶神社ってそもそも何なの?!コンビニより沢山ある神社の歴史とその不思議な機能についてまとめられた1冊。興味深い内容に、沢山の疑問符が浮かび、興味をそそられます!スピリチュアルCHIEちゃん大興奮のリュウ博士との対談はコチラ☆
 
 

恋と愛の進化論 最高のパートナーシップを叶える、自分との絆の結び方
▶奥様の本はこちら
 
 

ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方
▶リュウ博士が書かれていた「ただの私」になるということは、ホ・オポノポノと繋がっているなぁと読んでいて感じました

 
 

 
 

089. これが本当の「冷えとり」の手引書

4月 26, 2019

 

こちらも服部みれいさんの本を通して知った「冷えとり」の本でございます。かつて耳鼻咽喉科のお医者だった進藤義晴先生は、患者さんに対して治療に長く時間をかけたり、痛い思いをさせたり、沢山のお金をつかわせたくないと思い、大いに悩まれたそうです。人間を部分的に分け、主に局部を診る西洋医学的な検査や治療の方法に限界を感じ始めた進藤先生は、その後人間の全体像をとらえる東洋医学を学びます。西洋と東洋の医学を併用し始めると、治療成績も良くなり、患者さんの数も増えたそうですが、患者さんは治っても、薬も出さない、注射もしない、手術もしないので、保険の点数がとれなくなった進藤先生は、病院の収入は減り、ついには退職することになってしまったそうです。その後は診てほしいという患者さんたちの要望に応えて、東洋医学1本に絞り、1981年からご自宅で開業されたそうです。本書で紹介している「冷えとり」という療法を発見されたのは、そんな進藤先生が60歳の時だったそうです。

 

”体には自然治癒力があり、常に正常に戻ろうとする力を秘めています。自然治癒力で元に戻ろうとしているのに、それを邪魔する要素=「冷え」があると戻れない。ですから、その邪魔なものをとり、あとは身体に備わっている力にまかせればいいのです。「治そう」と思わなくても、病気の原因である「冷え」を取り除けば、自然に「治る」のです。手術、湿布、健康食品や器具などは一切必要ありません。

進藤義晴”

 

冷えとりの基本の方法は、「靴下の重ね履き」と「半身浴」と、とても簡単かつ自分でできる、という点がとても魅力的です。「冷えとり」をしてから、様々な病気が治ったという奇跡のようなエピソードも色んな所で紹介されています。余命3ヶ月の癌が治った、不妊治療をしていた方がお子さんを授かった、全く痛みのない超安産だった、破れた鼓膜が再生して補聴器がいらなくなった、更年期障害で苦しまないなどなど‥。私も「冷えとり」を始めてから瞑眩がどんどん出てきて、身体も頭も心もどんどん軽やかになっていくのを日々実感しています。

 

”冷えとりは、自分でできる医学。自分でためた毒を自分で処理する、骨太な方法です。簡単ですし、公かもすぐに実感できるでしょう。

しかし「靴下の重ね履きが面倒くさい」「半身浴が耐えられない」と長続きしない。それがだいたい一般の傾向です。医者の処方する薬は黙って何年も飲むのに、自分でできること、すなわち自分のことはなかなか信じられないようです。

瞑眩などの厳しい面もあります。最初はちょっとした快方に驚き喜びますが、次第に自分自身と向き合うことになりますから、それが非常につらいのです。途中で止めてしまう人の本当の理由は、これかもしれません。しかし、それはあきらめて向き合うしかありません。自分を受け入れるのも助けるのも、自分で始末することが一番の近道なのです。他の誰かに頼っても仕方がないということです。”

進藤義晴

 

「自分のことを信じる」ということを、自分の体を通して実践することができる「冷えとり」。体を温めてゆくと、冷えていた心も次第に温かくなり、自分の内と外の両方の「気」が廻りはじめることに気付かされます。他の国にも、冷えとり健康法ってあるのかしら‥?? なかったら、是非とも、世界に輸出をッ‥!

 

”医者にかからなくてもよい方法を医者が教えているというのは非常におもしろい話ですが、医者をいらなくすることが、本当の医者の役目だと私は思うのです。”

進藤義晴

 

 

 

 


これが本当の「冷えとり」の手引書 – 進藤 義晴, 進藤 幸恵
▶「冷えとり」前には是非進藤先生の本の一読をお薦め致します

 

 


冷えとりガールのスタイルブック
▶女性限定になってしまいますが、冷えとりファッションで悩んだらこちらを😊

 

 

 

084. 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

4月 20, 2019

 

恐らく、私にとっての初めての「引き寄せの法則」デビュー本は、この本だったと思います。それから色々な「引き寄せの法則」関連の本を沢山読み、エイブラハムのチャネラーであるヒックス夫婦が書いた、物語で読む引き寄せの法則「サラとソロモン」シリーズを昨年読み、すぅ〜っと腑に落ちた後は、実践を繰り返して遊んでおりました。

常々私の興味をひいていたのは、引き寄せの法則とアファメーション、ヴィジュアライゼーション、瞑想、そしてホ・オポノポノの関係性を、もっと明確に理解し言語化したい‥!ということでした。そんな中先日ふと、エイブラハムの引き寄せの法則の本をもう一度読む、というインスピレーションを受けて、今回とても久しぶりに本書を手にとってみました。

まずびっくりしたのは、1ページ目にあったこの箇所。

 

”さらに幸福の原則を尋ね、学び、学んだことを地球上に広めたいと望むあまりに、とうとうヘイ・ハウス出版を創設したルイーズ・ヘイに、特に本書を捧げる。ヘイ・ハウス出版のおかげで、世界にこれほど多くの喜びを伝えることが可能になった。”

 

私は故ルイーズ・ヘイ女史のアファメーションが大好きなのですが、まさか原書のエイブラハムの引き寄せの法則シリーズが、ヘイ・ハウス社から出版されていたなんて‥!確かにルイーズ女史の本「ライフヒーリング」には、エイブラハムやヒックス夫婦のことが書かれてありましたし、ルイーズさんが語っていることは引き寄せの法則と繋がっていたのですが、今まで気付かなかった‥。きっと有名なお話なのでしょうが、私にとっては今更ながらビックリな繋がりでした。

 

“初めは黙って何かを考えていても、長時間考え続けていると、ほかの人との話題にそれが出てくることに気づくだろう。「引き寄せの法則」が似たような波動の人たちを見つけ出して、あなたの元へ引き寄せるからだ。何かに思考の焦点を定めていれば、その思考はだんだん強力になり、引き寄せの作用点も強力に働いて、その思考の証しが人生経験のなかにはっきりと現れてくる。”

 

“あなたがたは今いる場所から、どこへでも行きたいところへ行くことができる。今どこにいようが、どんな状態であろうが、それは変わらない。そのことをあなたがたが理解する助けをしたいとわたしたちは思っている。いちばん重要なのは、あなたがたは今現在の精神状態や姿勢を基盤として、そこを元にいろいろなものを引き寄せる、ということだ。そこを理解しなくてはいけない。強力で一貫性のある「引き寄せの法則」は、波動で構成されるこの宇宙の万物に働いている。だから波動が一致する人々が集まり、波動が一致する状況が集まり、波動が一致する思考が集まる。それどころか、あなたがたの人生のすべては、ふと心に浮かぶ思考から電車やバスや道路で出会う人たちまで、すべて「引き寄せの法則」働きによって生じている。”

 

“あなたの時間の大半はデータを集めるのに使われるだろう。自分の欲求はなんなのかを決めるためのデータだ。あなたの本当の仕事は、自分が望むものは何かを決め、次にそれに焦点を定めること。”

 

“強い感情を引き起こさない思考には、大きな磁力はない。言い換えれば、あなたのすべてには潜在的な創造力というか可能性を引き寄せる磁力があるが、強い感情と組み合わさった思考がいちばん強力だということだ。すると、あなたの思考の大半はあまり大きな力を持っていないことになる。多かれ少なかれ、既に引き寄せたものを維持しているだけだろう。”

 

“わたしたちが「幸せな気持ち」というのは、うれしくて飛んだり跳ねたりするような状態のことではない。高揚した軽やかな気持ち、すべてが順調だという気分を指している。”

 

“いや、夢のなかでは創造していない。眠っているとき、あなたの意識は物資世界の時空という現実から離れている。眠っている間は、あなたは物事を引き寄せてはいない。
あなたが考えること(したがって感じること)と、あなたが引き寄せていることはいつも一致している。また、夢のなかで考え感じていることと、人生経験のなかに現れていることとも一致している。夢はあなたが何を創造したか、何を創造するプロセスにいるかを垣間見せてくれる。だが、夢を見ているときには、創造のプロセスは進行していない。”

 

“これは「道を敷く」とわたしたちが言うプロセスだ。現在にいるあなたが未来に思考を向ければ、あなたがその未来に達したとき、未来には既に道が敷かれている。あるいは自分のための準備が整っている。だから、あなたが今日経験することの多くは、昨日あるいは一昨日あるいは1年前、さらにはその前…にあなたが今日について考えた結果だということになる。”

 

 

今回改めて何年ぶりかに読んでみたのですが、実践する中で感じていた細々としたモヤモヤや疑問に対する答えを得ることができて、「なるほどー!」と気付きも多くて楽しかったです。何度も書いていますが、つくづく本は、読み手の「その時」の状態によって得られる情報の内容も質も、本当に大きく左右されるのだと痛感しました。それにしても、個人的にマスター本だと思い何度も読んでいる「引き寄せの法則の本質」と本書は同じシリーズなのですが、どうも読んでいて受ける印象が違うなぁ‥と思っていたら、なんと翻訳家さんが別の方でした。これが翻訳家さんのによるものなのか、はたまた、原書にあるエスターさんが受け取ったエイブラハムの情報の種類(言葉のチョイス)が違うのかは分かりませんが、個人的には本書を読むのが少し大変でした‥。

 

 


引き寄せの法則 エイブラハムとの対話
▶エイブラハム・シリーズがソフトバンクの出版社から出ている、ということが大変興味深いです

 


引き寄せの法則の本質
▶個人的にはやはりマスター本はコレです

 


サラとソロモン
▶ヒックス夫妻のこの引き寄せを物語で読むシリーズもおすすめ。特に3冊目が◎ Kindle Unlimitedで無料で読めます

 


私はできる!―すべてをかなえる「おまじない」 – ルイーズ・L・ヘイ
▶ヘイハウス社を設立したルイーズ女史によるパワフルなアファメーション集。引き寄せ強化に◎ 

 


ライフヒーリング – ルイーズ・L・ヘイ
▶ルイーズ女史の壮絶な過去とヒーリングメゾットについてはこちら

 

 

 

 

 

059. 物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵

5月 21, 2018

「引き寄せの法則」で有名なチャネラー、エスター&ジュリー・ヒックス夫妻が書いた本書「サラとソロモンの知恵」は、とても分かりやすく物語を通して引き寄せの法則を教えてくれるシリーズです。以前1作目を読んだのですが、今回うっかり間違えて2作目ではなく、こちらの3作目から手に取ってしまいました。それでも読んでいると何となく2作目の内容が想像できますし(いつか読んでみますが!)、引き寄せの法則について知る、という点においては、スリーリーにしても情報量としても、この3作目は非常に分かりやすい1冊となっていました。さすがエイブラハムを長年にわたってチャネリングし続けてきたヒックス夫妻本人による本です、親しみやすい物語で上手に表現されていました。既に引き寄せの法則をある程度理解している人にとって、本書で紹介されている具体的なシチュエーションと対処法はとても分かりやすく、「ああ、なるほど!」と腑に落ちる部分が多いのではないかな、と思います。

よく引き寄せの法則で言われている、「今この瞬間、いい気分でいること」というものがあります。この「今」がどれだけ「今」なのか、気分を切り替える速度の早さに、改めてハっとさせられました。これまで本当に色んな引き寄せの法則の本を手に取って来ましたが、子どもや、引き寄せに馴染みのない人、または知っているけれどイマイチ使いこなせていない、といった人に紹介する際には、このシリーズが1番フレンドリーな作品だと個人的には感じました。私自身も引き寄せ本はこれにて探求終了!と感じられたオススメの1冊です!

 

物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵
物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの知恵
▶今回読んだシリーズ3冊目は引き寄せの法則のかゆい部分をとてもわかりやすく物語とともに紹介してくれています。物語として読んでも、普通に楽しめる1冊だと思います。
引き寄せの法則の本質 自由と幸福を求めるエイブラハムの源流 (引き寄せの法則シリーズ)
引き寄せの法則の本質 自由と幸福を求めるエイブラハムの源流 (引き寄せの法則シリーズ)
▶ヒックス夫妻の引き寄せの法則シリーズの中では、個人的にこの1冊がオススメです

055. 〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる

5月 13, 2018

前回読んだLICAさんの本同様、お金にまつわるブロックをもっと外したくて、こちらの本「〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる 」も手に取ってみました。色んな引き寄せの本を読んでいるので、既に知っている情報も多く含まれていましたが、本書の山富さんは、現在日本に広まっている引き寄せの法則は洋式であるとし、日本の文化に合うよう和式の引き寄せ方法を紹介されている点が面白いなと思いました。またこの本で紹介されているイライラを解消したり、不安心配を消すミラクルタッピングという方法は、実際にやってみてビックリ。引き寄せの法則を使う上で、コツを掴むまで、どうしても引っかかりやすかったり難しかったりする「感情の扱い方」ですが、このタッピングをすると確かに即効性があり、気持ちの切り替えをとても楽にすることができました。「引き寄せの法則」の多くの本が「考え方」や「知識」を提供する中、このタッピングは私たちの身体を使った方法なのでとても新鮮で、手軽に取り入れやすい方法だと感じました。

 

〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる
〈お金〉引き寄せの公式 こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる
▶ 「お金があってもなくても幸せ」の境地へ!

 

「お金」のイメチェン ネガティブでも遠慮なくお金を手に入れる 創造の法則
「お金」のイメチェン ネガティブでも遠慮なくお金を手に入れる 創造の法則
▶ ネガティブでも引き寄せる!で有名なMACOさん流お金のエネルギーとの親しみ方はコチラの本で!

 

054. ワクワクだけで年商30億円: たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ

5月 13, 2018

引き寄せの法則の本はこれまでも沢山読んで来て、色んな面で使いこなせてきたかな?と思っているのですが(個人的観測)、どういうわけかお金に対するブロックがなかなか外れずにいました。自分の中に根深くあるらしいお金にまつわるエネルギーのブロックをどうにかクリアしたい!と思い、今回手に取ったのがLICAさんの本。漫画で描かれているのでサクっと読みやすく、またチャプターごとにLICAさんの具体的な解説や自身が使っていたワークの例が入っているのでとても分かりやすかったです。

現在はパートナーFUMITOさんと一緒に活動をするLICAさん。 以前は、別の相方さんMasahiro Nakagawaさんと共にファッションブランド「20471120」を立ち上げ、パリコレに出る、という学生時代からの夢を叶えたそう。このお話は現代のようにSNSやネットが盛んではなかった25年以上も前のお話で、こんなに引き寄せの法則本が溢れかえっていなかった時代に、LICAさんが出会ったナポレオン・ヒルや松下幸之助さん、カーネギーなどの本に刺激を受けながら、どの様な心持ちで度々訪れる困難な状況をクリアし、そして数々の夢を引き寄せてきたのかが描かれています。「年商」という言葉のマジックが、少々胡散臭く感じさせてしまうかもしれませんが、漫画のビジュアル表現を読んでいるとワクワクしてきますし、私も今すぐやりたいことをやりたい!という気持ちがムクムクと刺激されます。お金とのつき合い方も、エネルギーの使い方もダイナミックで、参考になる部分がたくさんありました。自分の中にあるお金に対するストッパーや小さな思い込み、知らず知らずのうちに制限していた可能性にハっと気付かされ、読んだ後はすぐに色々トライしてみたくなったのでした。

 

 

ワクワクだけで年商30億円: たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ
ワクワクだけで年商30億円: たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ
▶ 「20471120」はかつて原宿で一世を風靡したブランドで、アーカイブにはきゃりーぱみゅぱみゅもビックリ?な自由で突き抜けたファッションの数々が!実際に自分の意識を能動的にコントロールして大きな夢を叶え、自分の現実を創ってきた実際の体験談は、夢を叶えたい人達へのプレゼントにもピッタリの1冊です♪
思考は現実化する_アクション・マニュアルつき
思考は現実化する_アクション・マニュアルつき
▶ LICAさんが学生時代に読んでいた元祖引き寄せ本はコチラ

 
 

023. 夢を叶えるレイキ・ヒーリング レイキで心と体を浄化する本

8月 10, 2017

レイキについて知りたくて手に取った、矢尾こと葉さんの「夢を叶えるレイキ・ヒーリング レイキで心と体を浄化する本」。可愛らしい絵柄と、帯にもある通り「レイキってなーに?」という私の様な初心者にはぴったりの入門書でした。

そもそも私たちが今レイキと呼んでいるものは、臼井甕男先生が京都の鞍馬山にて21日間の断食修行の末に感得したものだそうで、手から出る癒しの手当て療法として、戦前は日本中に広まっていたそうです。終戦とともに持ち込まれた西洋医学が中心となった事によって、日本の古来の医療法は続けにくくなったそうです。その後レイキはハワイへと渡り、世界へと広がり、それが1985年頃日本へ再び逆輸入という形で入って来たようです。

以前ご紹介した「アルクトゥルス人より地球人へ」の本の中に載っていた衝撃的な話によれば、鞍馬山で感得した臼井甕男先生のレイキは、サナート・クラマというアルクトゥルス人(宇宙人)がもたらした、ということでしたが(汗)アテクシには、レイキ/霊氣が一体何処から来たのかは、分かりませんが!それでも、時とともに色んな国の人達の手によって流れ、廻り、形を変えながらも、現代に残り続けているのが素敵だなと感じています。

この本の面白い所は、読んでいると何ともいない不思議な気分になるところです。こと葉さんが書かれている文章は、「頭で理解する」というよりも、行間に含まれているふわふわとしたエネルギーのシャワーを読みながら浴びている、といった感覚があります。うまく言語化できないのですが‥。これがレイキと関係あるのかもわかりませんが、とても不思議なエネルギーを持った本だと、個人的には感じています。

この本に書かれている方法で、アテクシはレイキを色々なところで試してみているのですが、本当に気持ちがよいのです。作者のこと葉さんも書いていましたが、レイキを顔に当てるようになったら化粧水がいらなくなりました(驚)色んな流派があるというレイキ。臼井甕男先生のやり方を守っている流派を学んでみたり、エネルギーの回路を開いてくれるというアチューメント(レイキ伝授)もいつか受けてみたいなぁと、私のレイキに対する興味が益々広がっていった本でした。

 

レイキで心と体を浄化する本
レイキで心と体を浄化する本
矢尾 こと葉
永岡書店
▶ もう9年前の本だったのですね‥!

 

アルクトゥルス人より地球人へ―天の川銀河を守る高次元存在たちからのメッセージ(CD付)
アルクトゥルス人より地球人へ―天の川銀河を守る高次元存在たちからのメッセージ(CD付)
トム・ケニオン, ジュディ・シオン
ナチュラルスピリット
▶ 「レイキは宇宙人によってもたらされた説」はこの本でチェック★

 
 
 

タロットワークブック

6月 07, 2015


 
 
タロットカードを使って自分自身との対話を深め、潜在意識に隠れている己を発見してゆくための様々な方法が提案されているワークブック。翻訳は西洋占星術研究家の鏡リュウジ先生。本書はA4サイズで、ワークの種類もとても豊富!充実したボリュームと重厚な情報量とワークの種類に、作者のメアリー・K・グリーアさんの深いタロット愛は勿論、何だかとても波動の高い本だな‥と感じていました。それもそのはず、なんとメアリーさん、このワークブックを20年かけて書き上げたそうで、緻密に練られた丁寧な構成も、なるほど納得です!

「タロットカードとは何か?」「どうやってカードを選ぶの?」「タロットの浄化方法」「どのように質問するの?」全くのタロット初心者でも気負いせずにスタートできる基礎となる情報から、よく使われるケルティック・クロス・スプレッドにまつわる歴史的背景、そしてホロスコープ・スプレッドやマンダラ・スプレッド、チャクラ・スプレッド、「生命の樹」スプレッドなど、タロット好きにはたまらないカードの引き方が丁寧に説明されていました。付録に付いていた、大アカルナと小アルカナのそれぞれのカードが持つ、複数以上の解釈(作者の視点も含む)もとても面白く、タロットの世界観を奥行きをしみじみ感じました。

人生を大きな視点で捉えることを助けてくれる「一生涯のイヤー・カード・グラフ」や、次の5年間の計画を立てる「ファイブ・イヤー・ファンタジー・スプレッド」などもやってみてとても楽しかったです。それぞれのワークは、本書に直接書込める欄がちゃんと用意されているので、その手順に沿って書き進めていくと、自然と分析できるようになっています。まるで傍で静かに、作者メアリーさんが見守ってくれているような、安心感も(笑)

多様な角度から自分自身や状況を見つめる視点を持つ事を穏やかに促してくれ、自分が本当は何を求めているのか?それを探って行く楽しさを教えてくれました。そして何より、私たちは沢山の可能性を持っているのだということを、静かに教わって気がしました。本書の魅力は、実際のワークを通して、自分の中に眠る宝物を探す経験が得られるということ。人生という旅の途中に、1人で自分を深く見つめたいときに使える、有効な1つのツールだろうと思いました。

 

 

 

タロットワークブック あなたの運命を変える12の方法
タロットワークブック あなたの運命を変える12の方法
▶書込むことによって、自分を深く知るこの世で1冊だけのオリジナルの本にもなります♪
The Original Rider Waite Tarot Deck
The Original Rider Waite Tarot Deck
▶ 個人的にはこのライダー版タロットカードがお気に入りです!パメラ・コールマン・スミスさんの絵も素敵ですし、カード裏側のデザインもクラシカルでお薦めです♪

 
 
 
 
 
 
 

ponponhimiko

本はまるで旅のようです。それぞれが残した人生という旅の足跡。同じ時代を生きる人も、もうこの世にはいない人も、本を通して時空を超えて交わってゆく。彼らの目を通して見た世界の姿は本当にカラフルで、世界の多様性の美しさを教えてくれます。本が集まる場所が好きで、ジャンルは雑食ですが、スピリチュアル色強めです。

サイト内検索

categories

  • SF
  • アート
  • エッセイ
  • クリエーター
  • コンピューター
  • スピリチュアル
  • セルフヒーリング
  • パーマカルチャー
  • ファッション
  • ヘルスケア
  • ボディ
  • ライフスタイル
  • 働き方
  • 児童文学
  • 占い
  • 占星術
  • 宇宙人
  • 家
  • 小説
  • 建築
  • 引き寄せの法則
  • 性
  • 恋愛
  • 旅行記
  • 漫画
  • 潜在意識
  • 生き方
  • 絵本
  • 自伝
  • 自己啓発
  • 農
  • 音楽
  • 食

recent posts

  • 110. セス・ブック 個人的現実の本質
  • 109. 幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活
  • 108. 舟を編む
  • 107. 大地がよろこぶ「ありがとう」の奇跡
  • 106. かもめのジョナサン完成版
  • 105. ひとめあなたに…
  • 104. ヤナの森の生活
  • 103. 未来を動かす
  • 102. レンタルなんもしない人のなんもしなかった話
  • 101. 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
  • 100. 超常戦士ケルマデック
  • 099. 超直感力
  • 098. 働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける
  • 097. 82年生まれ、キム・ジヨン
  • 096. さざなみのよる
  • 095. ウチら棺桶まで永遠のランウェイ
  • 094. AQUí
  • 093. 愛を味方にする生き方
  • 092. 地球星人
  • 091. 「違うこと」をしないこと

tag

BL あなたもできる おすすめの本 お金 アラサー エネルギー オタク クリエーター ゲイ ヒーリング ポップな生き方 人生は美しい 他の眼鏡で日常を見てみる 働き方について知る 優しい視点 元気になる 地球には飽きた 多様性 夢を叶えたい! 婚活 宇宙の力 引き寄せの法則 息抜き 愛とは 才能に触れる 新しいアイディアに出会いたい 新能力開発 日常に退屈中 楽しみたい! 気軽に読める 波動を高める! 浄化 理想の恋を探して 生きる知恵 生き方について考える 男と女 異世界への入り口 笑いたいのダッ! 結婚 美しさに触れたい 自分らしく 自然 自由に生きる 軽やかな気持ち 音楽

All Rights Reserved ©2019 ponponhimiko